ダイエットの大敵は、リバウンドです。 どんなダイエットにもリバウンドは存在すると言えるのではないでしょうか。では、なぜリバウンドするのでしょうか。それはほとんどのダイエットに「我慢」がつきものだからです。
我慢することで痩せていた体も、ダイエットをやめれば摂取したカロリー分肥っていきます。ギリギリの我慢から解放されると、脂っこいものや甘いものへの衝動に抑えが効かなくなることがあります。ダイエット中にカロリーをセーブしていた分、体は脂肪を貯め込みやすくなっています。
だからダイエット後のリバウンドは、恐ろしいのですね。 では置き換えダイエットでは、どうリバウンドの恐怖と付き合っていけばよいのでしょうか。
置き換えダイエットも、中止すればリバウンドの危険があります。 ちょっと痩せたからといっていきなり中断し、甘いものをお腹いっぱい食べれば簡単にリバウンドしてしまいます。置き換えダイエットは1食600~700キロカロリーになる普通食を、1食150キロカロリー前後のダイエット食品に置き換える方法です。
いきなり普通食に戻して急に4倍以上のカロリーが入ってくるようになれば、やはりリバウンドしやすくなりますね。
置き換えダイエットでリバウンドを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
まずは置き換えダイエット中から運動をこまめに取り入れることです。そして過剰なダイエットで、我慢を溜めこまないことも大切ですね。ダイエットをやめるときにはいきなり普通食に戻しておやつをほおばるのではなく、徐々に食事の量を戻して体を慣らしていくようにします。
ご飯など炭水化物は糖質です。でも繊維質を先に摂っておくと、脂肪として蓄積されにくいと言われているそうです。野菜を先に食べたり、またしばらくは玄米や5分搗き米に切り替えてみるのも良いかもしれません。
上手に我慢&解放感の手綱を引いて、リバウンド知らずのダイエットを成功させましょう。
|